すいまの振り返り

Twitterや登壇やイベントの振り返り用の雑記です。

インフラ勉強会セッション マネージャーの問題地図 読書会 3丁目

インフラ勉強会で2018/12/7にやった「マネージャーの問題地図」読書会 3丁目のセッションです。

wp.infra-workshop.tech

scrapbox.io

概要

問題地図シリーズの中の「マネージャーの問題地図」の読書会です。 問題地図シリーズ読書会は、過去に「システムの問題地図」が行われました。 「働き方の問題地図」も計画中だったはず・・・?

私が担当したのは3丁目「コミュニケーション不全」です。

  • 対面主義、なんでも直接口頭で
  • 属人化しててノウハウが共有されない
  • めんどくさいコミュニケーション

みたいな話です。

感想

読書会での登壇は初でした。

マネジメントは私自身も大切にしている要素で、 3丁目のキーワードである「コミュニケーションは設計8割、センス2割」はとても共感できるワードです。

問題地図シリーズの読書会のすごいところは、 著者の沢渡あまねさんも参加していただけること。

補足であったり、書いたときの思いを語っていただけたりします。 (裏話もね)

私の回は日程的に先約があるとのことで、事前にTwitterのDMでメッセージをいただきました。 参加していただけるのは当たり前ではないのに、わざわざメッセージをいただけるのはとてもうれしかったです。

資料には表現しきれていない部分もありますが、 単なる本の内容のまとめだけでなく、私なりの経験や知見を添えて登壇しました。

「コミュニケーションの設計」という観点だと、 今年初めてOJTをやりまして、始める前にどういう風に進めるかを「設計」しました。 (2018年年末にやった振り返りLTリレーの中でお話しています)

あと、なんとなく「いらすとや」の絵を使ってみたかったので Googleスライドで絵をちょいちょい載せる形で資料を作っています。

読書会についての感想としては、同じ本のことをみんなでわいわい話すのがこんなに楽しいとは思いませんでした。 (登壇しなくても、コメントで参加するだけでも楽しいです)

ちなみに2019/2/24現在、というかこの記事を書きながら 沢渡さんの別の著書である「ドラクエに学ぶチームマネジメント」の読書会のプロローグ回を聞いています。

マネージャーの問題地図

www.amazon.co.jp

システムの問題地図

www.amazon.co.jp

ドラクエに学ぶチームマネジメント

www.amazon.co.jp